BLOGスタッフブログ
パトロール日誌
2021.02.28
如月も末になりもうした
皆さぁ~ん、今日で2月も終わりでおまんねんよ。早いもんでんなぁ、月日が経つのは。もう明日から3月ですんやわ。当たり前ですわなぁ、今日で2月終わるんやさかいにねぇ。
ほな今日もビュイーンと風を感じながら爽快にいきましょかぁ。
今朝も空の青色がとてもきれいですわ。さあ、ほな行きまっせぇ。今日のメンバーはレッツラゴー三匹でやらせてもらいますわ。。
コース準備が整いました。
お客様が続々とパノラマ山頂にお越しです。南アルプスに向かって突撃やぁ~みたいな感じでみなさん颯爽と滑っていかはりましたわ。
お昼前にはちょっとザクッとした感じになってきましたけど、一部分は滑走性が落ちたりしてますんやけど、こんな春のザク雪はしっかりポジション保っていきまひょねぇ。 ハルユキに負けたらあきまへんでぇ。
もみの木横のスペシャルコース、でこぼっこんも具合よろしいよぉ・・・なんか毎回ネーミング変わってまへんか?ま、過去は振り返れへん未来しか見ぃひん性格やからよろしいわ。
いっくじょー、デコボコにも負けへん丈夫な身体を持ってまっさかいなぁ。
ミルキーコースもお昼にはちょっとザクッとしてきましたわ。
第4リフトの山頂降り場近くにはヘブンスアルプス縦走路の登山口ありますねんよ。今日はまだスノーシューの踏み跡がおませんけど、ここを登るとイワナの森へ続く縦走路ですわ。ゴール付近には石を積み上げたケルンもありますねん。そこからは恵那山もよぉ見えますねん。
今年は雪が多いですなぁ。恵那山ピークに通じる尾根筋にもたっぷり雪がありますわ。
縦走路を少し登って振り返ると・・・こっちは中央アルプスの白い峰々が輝いてますねん。
静かな山に入るとフィールドサインがあちらこちらにありまんねん。これは何でっしゃろか?人にしてはスリムな足跡ですなぁ。しかも肉球あるし!テンかいな?オコジョですかいな?
エンジェルコースも広ぉ~く使ってグリングリン回るのだぁ~。
転んだらこうやって起き上がるんやでぇ。見本見せるさかいによぉ見て覚えてやぁ。
そして、エンジェルコース脇にはネットで仕切られたアミューズメントキッズパークに通じる道がありますねんよ。
ここが目指すキッズパークですんやなぁ。
ここには潮吹きくじらとか・・・
もう一頭のくじらとか・・・
こんなのりものとか・・・
こんな絶叫とか・・・
取り揃えて皆さまをお待ちしておりますわ。
まずは、鯨の頭に登るねん!
お腹に空いた穴に入らしてもらいますわ。
向こう側が見えましたわ。穴と雪の女王ですんやね!
人気沸騰してます、チュービングマウンテンコースですな!朝から行列ができてますやないのぉ。「はぁ~い、それではチュービングご利用の前に乗り方の説明をしまぁ~す」 ふむ。なになに?あぁ、説明してくれはるんやなぁ。
よっしゃ、わかった!ほな、イコ!
あんたも滑るんか?あんたは・・・ちょっと無理やな!静かにそこにいとりなさい。
てなわけでー、今日のベスト絶叫・オブ・ZEKKYOはチュービングマウンテンコースを下った皆さんやぁ。
コンディションが一日の中でころっころ変わる季節になってきましたでんなぁ。朝はカリッと硬いバーンがお昼にはベチャっとしたかと思うまもなくガリガリガリクソンになってしまうような、スキーもソリもチュービングもその日の気象条件で滑走性がころっと変わりますねん。なので、今さっきはめっちゃめちゃよぉ滑ったのに、今度はあんまり滑らんようになってもたぁ~、みたいなことがありまっけどね、そんな時は・・・あわてなぁ~い、あわてなぁ~い、ひとやすみひとやすみ。椎茸茶でもぐびっと飲んで、一息ついてからまた行きまひょね。 スキーパトロール Yasuha でした。
- この記事が気に入ったら
いいね!お待ちしております
よく読まれている記事
Category
New Post
Ranking
Archive